カルーセル自体の横幅を記事数単位で増減する方法です。当サイト作者が作成した次のテンプレートについてです。
- eyecatcher、eyecatcher-2c、dt18_eyecatcher (ver1.0.0)
概要
カルーセル内の最新記事一覧で、スクロールしなくても見える記事数を3件から12件の間で増減できます。
見える記事数に合わせてカルーセルの横幅が自動調整されます。
このページ初見では何のことか分からないと思うので、ページ下部のデモ表示画像をご覧いただくと分かりやすいと思います。
メリット
body
のclass
に追加するだけのかんたんカスタムです。デフォルト設定から減らすメリットはなさそうです。ページ横幅をデフォルト設定から狭くした場合に、カルーセルがはみ出ないように調整できます。
テンプレートのHTMLを編集
body
のclass
に次のクラスの内1つを追加します。crs3 crs4 crs5 crs6 crs7 crs8 crs9 crs10 crs11 crs12
crs
の右の数字は、カルーセル内で見える記事数を表します。2カラム版では
crs9
が既に入っているので、crs9
を入れ替えます。ページの横幅が充分でないと、ページ横幅をはみ出てカルーセルが表示されたり、
crs12
を付加してもデフォルトと変わらなかったりします。
デモ表示
eyecatcherのデフォルト設定では11件表示されています。下図内の赤丸は3件ずつを表します。数えやすいように補助線として入れました。
クラス
crs10
をbody
に付加すると10件になります。同様に、クラス
crs8
をbody
に付加すると8件になります。
このページに関して
予告なく変更する場合があります。
このページに限りませんが、記載内容の正確性は保証いたしかねます。
今後のテンプレート改訂時には上記説明と相違があるかもしれません。ご了承願います。
以上です。
- 関連記事
-
- 画像再表示エリアにブログランキング用画像などを再表示しないカスタム (2013/05/03)
- 記事ごとやカテゴリごとのサムネイルはあるがアイキャッチがない場合 (2013/05/03)
- カルーセル内サムネイル画像ホバー時にタイトル背景を変更しない設定 (2013/05/03)
- カルーセル自体の横幅を増減させるカスタム、bodyにクラス付加するだけ (2013/04/02)
- カルーセル両端の矢印クリックでスクロールする記事数や秒数をカスタム (2013/04/02)
- カルーセル内最新記事一覧の記事数を増減させる方法(最大30件) (2013/04/02)
- bodyや記事内タグにclass付加でCSSやJavaScriptかんたん切替まとめ (2013/03/22)