当テンプレート利用上の禁止事項(著作権表記の削除・改変など)

当サイト作者が作成した全テンプレートに関する禁止事項です。著作権表記の無許可での削除や改変は禁止です。

禁止事項の概要

  1. アダルトサイトや違法サイトでの当テンプレート使用は禁止です。

  2. 著作権表記部分の削除や改変は禁止です。

  3. 著作権表記部分を勝手に削除した上で、アダルトサイトに当テンプレートを使用する行為は当然禁止です。

  4. カスタムの有無を問わず、無許可でのテンプレートの再配布は禁止です。

テンプレートを利用可能なブログのカテゴリ

  1. アダルトサイトや違法サイト(疑わしいものも含む)以外であれば、ご利用いただけます。

  2. 今のところ、fc2blogでアダルトカテゴリに属していないブログは、非アダルトサイトと考えています。よって、少しアダルト要素があっても、テンプレートをご利用いただけます。

  3. 未成年が見ても問題ないブログという意味です。アダルト要素がふんだんにあれば、fc2blogの一般カテゴリに属していても当テンプレートを使うのはやめてください。

  4. アダルトや違法でない普通のブログであれば、どのようなブログにもお使いいただけます。商用サイトやアフィリエイトサイトにもご利用いただけます。

著作権表記の削除や改変は禁止

「Designed by 運命」

  1. 著作権表記を「Designed by 運命」と記載していた頃に、以下の質問がありました。

    「あれ・・これ原型留めてなくね?」という大きな問題生じてしまったわけです。そこで「どうしませう」となって一番最初に思ったのが『Designed by 運命』のフッター箇所です。原型と留めていないといっても、見栄えだけで、基本的な機能は customtemplate をベースにしているわけですが、「テンプレの権利者がいくら改良OKでも・・・・」という問題に至ったわけです。
    そこで思ったことが、権利者の名前は絶対に残すのは道理であり、マナーであり必然なわけですが「Designed」ではなく、「Base Designed」とフッター記述にしたほうが、”正確かつ迷惑にならないのでは? ”と思ったわけです。
    とりあえず、仔細な話ですが、お世話になっている手前、最低限のマナーとして権利者に迷惑かけかねないような体裁にしたい、と思うわけですが、どうしたらいいでしょうか?小生は、baseを付加する”だけ”で十分だと思うのですが、そこまで配慮する必要性はないでしょうか?それとも、何らかの断りが必要でしょうか?
    2012年04月30日(月) 21:57 冥王星
  2. 次のとおり返答しました。

    ご質問いただきました件ですが、次のとおりそこそこ柔軟に対応したいと考えています。
    1.ご提案いただきました"Base"を付加していただいても結構です。
    2."Base"を付加するだけでしたら、断りは特にいただかなくても結構です。
    3."Designed"の部分を"Template"もしくは"Original Template"と変更していただいても結構です。こちらも断りは特に不要です。
    4.冥王星さんが、知人のためにテンプレートを改良されたということなので、フッターに"Arranged(もしくはCustomized) by 冥王星(もしくはサイト名)"と付加し、冥王星さんのサイトにリンクしていただくのも有りだと思います。
    2012年05月01日(火) 04:01 customtemplate
  3. 「Designed by 運命」と記載されているテンプレートをご利用の場合は、上記引用部分に記載している範囲での変更は可能です。上記範囲以外の改変はやめてください。

「Template by 運命って自分の中から見つけるもんだろ」

  1. 現在の著作権表記は、「Template by 運命って自分の中から見つけるもんだろ」です。また、将来的には別の文言になっているかもしれません。

    130806copyright-1.png
  2. 「Designed by 運命」と記載されているテンプレート以外は、無許可での著作権表記部分の削除・改変は禁止です。

  3. 以下のような改変もやめてください。

    • Designed by 運命って自分の中から見つけるもんだろ - 文言の変更
    • Template by 運命 - 文言の省略
    • Template by 運命って自分の中から見つけるもんだろ - 文字サイズの変更
    • Template by 運命って自分の中から見つけるもんだろ - 文字色の変更
  4. 文字サイズや文字色に関しては、記事本文内などのハイパーリンクの色やサイズと同じであれば問題ありません。著作権表記だけを小さくしたり薄くしたりしているのでなければOK、という意味です。

このページに関して

  1. 予告なく変更する場合があります。

  2. このページの作成~公開に1時間半。

以上です。

関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
スポンサードリンク
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)