AdSenseに「スポンサードリンク」なしで一発停止から広告再開まで

当サイトのGoogle AdSenseが警告なしで2013年8月27日に一発停止されました。すぐに対策を講じたので、3日後には無事に復活しました。その時の顛末について述べています。

広告停止から再開までの手順

概要:したこと

  1. 記事本文下部(主要コンテンツの直下)のGoogle AdSense広告に「スポンサードリンク」という標題を付加しました。

  2. 対策を講じた旨を「ポリシー違反の審査」(要ログイン)から連絡しました。

  3. 3日経ったら再開する旨のメールが届き、その1時間後には実際に広告が再開されていました。

  4. 画像転載元:© Inside Adsense - 日本語: 最適な広告位置 1 - 一般的に効果の高い配置

130412ads-1.png

詳細:事実経過

  1. 2013年8月20日に2chで当サイトが話題になっていました。この時に「当サイトの広告掲載方法が規約に反している」旨を密告されました。

  2. 2013年8月27日に次のメール及び広告の停止を確認しました。

    お客様 
    お客様のウェブサイトに AdSense のプログラム ポリシーに準拠していないサイトがあり、その結果、そのウェブサイトへの広告配信が停止されていることをお知らせいたします。
    発行 ID 番号: (8桁の数字)
    広告配信が停止されたサイト:customtemplate.blog112.fc2.com
    違反が認められるページの例:http://customtemplate.blog112.fc2.com/blog-entry-126.html
    必要な手続き: アカウントのその他のサイトについても、ポリシーに準拠しているかどうかを確認してください。
    アカウントの現在のステータス: 有効
    
    違反の詳細
    Google 広告を紛らわしい方法で掲載することは禁止されています。最適なユーザーの利便性を保つため、Google 広告とサイトのコンテンツは明確に区別する必要があります。これにはたとえば、スクロールしなければ見えない位置にコンテンツが押しやられ、コンテンツと Google 広告が区別しにくくなるレイアウトなどが含まれます。
    サイト運営者は、モバイル用サイトでの表示についても考慮する必要があります。ハイエンド端末に最適化されたサイトの場合、ハイエンド端末からの閲覧にも配慮いただく必要がございます。このポリシーの詳細については、ヘルプセンターをご覧ください。
    
    必要な手続き: ポリシーに準拠しているかどうかアカウントを確認してください 
    上記のサイトへの広告配信は停止されていますが、お客様の AdSense アカウントは引き続き有効になっています。上記の URL は一例に過ぎず、このウェブサイトの他のページやお客様の他のサイトにも同様の違反が発生している可能性があります。したがって、残りのサイトが AdSense のポリシーに準拠しているかどうか確認し、今後ポリシー違反に関するメールを受け取らずに済むよう、必要に応じてサイトを監視してください。また、違反が引き続き確認される場合、AdSense チームは、いつでもアカウントを無効にする権利を有しますので、ご了承ください。
    
    申し立て
    広告配信の停止に対して申し立てを行うには、上記の発行 ID を使用して、ヘルプセンターの次のページからご連絡ください。 https://support.google.com/adsense/bin/answer.py?answer=113061
     ご理解とご協力をお願い申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。 Google AdSense チーム
  3. 同日、上述の対策を講じると、次のメールが自動返信されてきました。

    このメッセージは送信専用のメール アドレスから送信されております。このアドレスにご返信いただいても弊社でメールを受信することはできません。恐れ入りますが、このメールには返信しないようお願いいたします。
    -------------------------------------------------------------------------------
    
    サイト運営者様
    
    Google AdSense にお問い合わせいただきありがとうございます。これはお客様の申し立てリクエストを Google で受け取ったことをお知らせする自動返信メールです。
    
    customtemplate.blog112.fc2.com での広告再配信をご希望とのことで承りました。ポリシーに関するスペシャリストが間もなく審査いたします。なお、アカウントが有効であればポリシーに従った別のサイトに広告を表示していただくことは問題ございません。
    
    Google では、ウェブサイトを評価する際にお客様のご意見を考慮いたしますが、広告配信が再開されるかどうかについては保証いたしかねますのでご了承ください。
    
    何卒ご理解とご協力をいただけるようお願いいたします。
    
    今後とも、よろしくお願いいたします。
    
    Google AdSense チーム
  4. 対策を講じた旨を連絡しても即座に対応されるわけがないので、再開されるまで広告停止状態が継続していました。

  5. 広告の一発停止および対策を講じた旨の連絡から3日経過して次のメールが送られてきました。

    お客様
    プログラム ポリシーに準拠していただくために、サイトに変更を加えていただき、ありがとうございます。customtemplate.blog112.fc2.com を慎重に確認させていただいた結果、このサイトへの広告配信を再度有効にいたしました。
    お客様のサイトへの広告配信は一時的に無効となっていたため、サイトに広告が掲載されるまでに 48 時間程度かかる場合があります。恐れ入りますが、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
    今後ともよろしくお願い申し上げます。 
    Google AdSense チーム
    AdSense サポート チームの対応に関して、次のアンケートにご協力ください。所要時間は 2~3 分です。 AdSense ポリシーに関するアンケート
     お寄せいただいた貴重なご意見は、サービスの改善に役立てさせていただきます。ぜひご協力をお願い申し上げます。
  6. 上記メールを受信した時にはまだ広告が再開されていませんでした。しかし、1時間ほど経過すると再開されていました。

広告再開を目指す思考過程

  1. 当方が管理する他サイト(複数)でも同じように広告を掲載しているのに、当サイトだけいきなり停止されました。

  2. 当サイトのコンテンツは問題ないと思われるので、問題があるのは広告の掲載方法だろうと推測していました。

  3. 以前、当方が管理する「運命って自分の中から見つけるもんだろ」で、アドセンス広告をスクロールに追尾させていた時に、「スクロール追尾はダメよ」という警告がありました。

  4. 上記警告時に、主要コンテンツ直下のアドセンス広告に「スポンサードリンク」という標題がないのは不問でした。その時は問題なかったのか、もしくは第三者に密告された内容だけを確認していたのかのどちらかだったようです。

  5. 当方としては、サイト全体を通じて問題となるのは警告された部分だけだと認識していました。しかし、遅くとも2013年8月には主要コンテンツ周辺のアドセンス広告には「スポンサードリンク」という標題が必要になっていました。

  6. アドセンス広告を一発停止されたが再開できたという別の方が管理しているサイトを拝見すると、ヘッダーやサイドバーのアドセンス広告には標題「スポンサードリンク」がないが、主要コンテンツ周辺のアドセンス広告には標題があるという傾向に気づきました。

  7. 上記事実から、とりあえず、主要コンテンツ周辺の広告にだけ標題を付加し申請してみました。

  8. 結果、当方の考察通りであったため、無事に広告が再開されました。

  9. 以上のことから、主要コンテンツ周辺のアドセンス広告には標題「スポンサードリンク」を付加しておく方が規約に抵触しないと言えます。

このページに関して

  1. 予告なく変更する場合があります。

  2. このページに限りませんが、記載内容の正確性は保証いたしかねます。

  3. すべての広告停止に対して有効な対策であるとは限りません。

  4. このページの作成開始~公開に2時間半かかりました。

他サイトの参考になるページへのリンクです。日付は各ページの公開日もしくは最終更新日です(このページの公開日現在)。ありがとうございます。

以上です。

関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
スポンサードリンク
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)