Googleで「うんめいってじ」と入力するだけです。
検索方法
Googleで「うんめいってじ」と入力します。この意味は、当テンプレート作者が運営するブログ「運命って自分の中から見つけるもんだろ」の最初の7文字です。
Google検索のオートコンプリート(予測候補)で出現する「template by 運命って自分の中から見つけるもんだろ」を選択します。
当テンプレートのフッターにある「template by 運命って自分の中から見つけるもんだろ」を検索すれば、テンプレート利用者さんのブログがヒットするというわけです。
当テンプレート利用上の禁止事項(著作権表記の削除・改変など)
オートコンプリートで出現する理由を推測
Googleは、検索される回数が多いワードやフレーズをオートコンプリートすれば検索者の利便性を向上できると考えています。
Google の検索ボックスに入力すると、オートコンプリートによって、入力しているキーワードと似ている可能性があるキーワードが表示されるので、すばやく情報を検索することができます。
当テンプレートの利用者さんが、他の利用者さんのカスタムの様子などを知りたくて、そこそこ多くの人が頻繁に「template by 運命って自分の中から見つけるもんだろ」を検索していると推測できます。
このことから、他人の利用状況やカスタム具合に興味があるんだな、と作者は認識しました。
作者は利用者さんブログをそこそこ把握可能
作者は検索を要さずとも当テンプレートを利用されているブログをそこそこ把握できます。
作者が自分のブログをどの程度ほったらかしにしているのかを確認しようとして「うんめいってじ」と入力したところ、オートコンプリートでブログタイトルより長い文言がヒットし、上記事実に気づきました。
他の方が作成された著名なテンプレートでも同じ現象が生じるのかをいくつか試しましたが、このようなオートコンプリートが働くのは当テンプレートだけでした。
作者ができる対応
作者一人ではカスタム具体例を作成するにも限界がありますし、そもそも、そういった記事を作成する時間すらとれていません。(2013年9月の記事を最後にこの記事までおよそ4ヶ月放置していました。)
以上を踏まえ総合的に考えると以下のとおりです。
- 作者:検索不要で当テンプレートを使っているブログをある程度把握可能
- 作者:カスタム具体例を一つ一つ記事にしていく時間はない
- 作者:可能な限り利用者さんの便宜を図りたいが負担増大は避けたい
- 利用者:seoなどで自分のブログにたくさんアクセスしてもらいたい
- 利用者:できるだけ簡単にカスタムしたい
- 利用者:他の方のカスタムの仕方に興味を持っている
これらを前提として、作者には次の対応が可能です。
- 理想的:当テンプレート利用者さんのブログを一つ一つ紹介していく。テンプレート別やカスタムの仕方別に分類する。カスタム具体例を作成するほどの時間はかからないものの作者にはそれなりに時間がかかりそう。
- 現実的:利用者さんのブログURLだけを掲載する。重要な部分しか行わないので淡々と更新できそう。
- 無対応:時間的制約から作者は何もせず、利用者さんの自発的な検索に委ねる。利用者さんのニーズを把握していながらも、対応できないのが残念です。
上記1もしくは2を行うことで、掲載されたブログは無料でナチュラルリンクと多少のアクセスの両方を獲得できます。利用者さんにとってはいいことづくめです。上記3になってしまっても、この記事で検索方法を載せたので、利用者さんにとって少しはお役に立てたのではないかと思っています。
このページに関して
予告なく変更する場合があります。
このページに限りませんが、記載内容の正確性は保証いたしかねます。
以上です。
- 関連記事
-
- コンパクト・アクセスランキング(共有プラグイン)の機能説明やカスタム方法 (2014/02/01)
- カスタムテンプレートを利用しているブログを検索する方法 (2014/01/24)
- 2chで当サイトが話題になり、端的かつ的を射た意見もあった件 (2013/09/10)
- マウスカーソルからティンカーベルみたいなきらきらが降り注ぐ♪ (2013/07/20)
- 日本語フリーフォントの「ふい字」をWEBフォントで活用しよう! (2013/07/17)
- fc2ブログでタグごとの関連記事一覧を表示、Google AJAX Search API使用 (2013/07/17)
- 追尾式グローバルナビはデフォルトで有効、ただし検索バー非表示で (2013/06/22)