省スペースなアクセスランキングを作成しました(申請中)。コンパクトながらも、ブログ順位お隣さんを見られるページへのリンクが自動で出力されます。ブログ更新のモチベーションを向上もしくは維持するのがこのプラグインの狙いです。
特長
公式プラグインに比べ、サイドバーのスペースをそれほど使わないので、他のコンテンツを設置する余裕が生まれます。
管理画面にログインしなくても、自分と同程度の順位のブログを確認できます。
他ブログの状況を意識することで、ブログ更新のモチベーションがアップするかもしれません。
今後のfc2さんの仕様変更時にもそこそこ対応できます。
「お隣さんを見てみる」を変更するには
プラグインのHTML内の
お隣さんを見てみる
を変更して保存するだけです。以下で例示するような、自分で最適だと思える文言に変更できます。
- 現在順位前後を表示
- 前後のブログを確認
- ライバルの順位を調べる
- 強敵との熾烈なバトルをチェキラ
ジャンル名や順位の下線を消す
当テンプレートをお使いの上で当プラグインを使われる場合、ジャンル名や順位の下線を消したい人がいるかもしれません。
プラグインのHTML内で次のCSSコードを探します。
#compact-ranking li { margin: 0; }
次の通りコードを追加します。反転している部分が追加後です。
#compact-ranking li { border: 0; margin: 0; }
1ページ当たりのブログ表示数変更時
2014年2月1日現在、ランキングページ1ページ当たり25個のブログが掲載されています。1位~25位は1ページめ、26位~50位は2ページめといった具合です。
2012年ごろまでは1ページ当たり30個のブログが載っていました。今後も掲載数に変更があるかもしれません。
25ページを前提にJavaScriptで動かしているので、表示数に変更があればズレが生じます。その際は、プラグインのHTML内にある
25
を変更後のブログ表示数に変更すると対応可能です。function present_ranking(g,u,r){//genre,url,rank document.getElementById(g).innerHTML='<a href="'+u+Math.ceil(r/
25
)+'" target="_blank" class="ranking-small">お隣さんを見てみる</a>'; }ただし、掲載ブログ数だけでなく他の部分の仕様変更もあればこの限りではありません。(URLの構造が変わるなど)
このページに関して
予告なく変更する場合があります。
このページに限りませんが、記載内容の正確性は保証いたしかねます。
上記説明やキャプチャー画像と相違があるかもしれません。ご了承願います。
このページ公開日現在、コンパクト・アクセスランキングはまだ公開されていません。申請中です。問題なければ2週間以内程度で公開されます。
以上です。
- 関連記事
-
- コンパクト・アクセスランキング(共有プラグイン)の機能説明やカスタム方法 (2014/02/01)
- カスタムテンプレートを利用しているブログを検索する方法 (2014/01/24)
- 2chで当サイトが話題になり、端的かつ的を射た意見もあった件 (2013/09/10)
- マウスカーソルからティンカーベルみたいなきらきらが降り注ぐ♪ (2013/07/20)
- 日本語フリーフォントの「ふい字」をWEBフォントで活用しよう! (2013/07/17)
- fc2ブログでタグごとの関連記事一覧を表示、Google AJAX Search API使用 (2013/07/17)
- 追尾式グローバルナビはデフォルトで有効、ただし検索バー非表示で (2013/06/22)